どうも。
時間が経つのはあっという間なもので、今年も残り1週間ほどとなってしまいました。
12月1日から始まったアドベントカレンダーも本日で終了です。
お付き合い頂きありがとうございました。
ですが、予定に入っていたものの記事を書いてくれなかった人が4名いたのでここで晒します。
- kagi9819
- yankeejuliet
- galaxy
それでは本題へ。
最後に紹介させていただくのは狭川駅の西口にある地下街の店舗です。
駅自体はSeason2になってすぐに建てられたもので、地下道もかなり前からありますが、今更ながら店を作っています。
1軒目 御座候
私が時々買って帰りたくなってしまう御座候です。
もちろん店内で焼いています。
ミニチュアの部分は結構クオリティにこだわっています。
実際に店に行ったことがある人ならわかるはず。
2軒目 Mr.waffle
時々店の前を通るので気になっては居るんですが、まだ一度も買ったことがないです。
モデルは横浜駅東口の店舗。
ワッフルの画像とにらめっこしながら作りましたが、イマイチです。
3軒目 551蓬莱
551の豚まんがある時ー! アハハハハハハ(‘∀`)
もちろん豚まんも作りましたが、ワッフルよりさらにクオリティが落ちてよくわからない白い塊になってしまいました。
アイスキャンデーもミニチュアで作ろうかと思いましたが、大量に並べる必要があり激重になりそうだったのでやめました。
4軒目 Morozoff
どこの家にも多分あるであろうプリンのカップでおなじみのMorozoffです。
ここまでどの店も何かしら作ったので、これも作らないとなぁと突貫でプリンを作りました。
Morozoffの右隣に銀だこを作って5軒目として紹介する予定でしたが、昨日公開されたしゃけ市長の動画のために時間を割いた結果間に合いませんでした。
下の動画の2分42秒から3分36秒までの部分の中央分離帯にある道路鋲とポールは私が置きました。
54秒間しか映っていませんが、カーブと坂道の誰もやりたがらない面倒な区間だったので2時間半もかかりました。
話を戻すと、Morozoffをあの位置に置いた理由は551と銀だこで赤いお店が並ぶのを避けるためだったりします。
というわけで、2017年アドベントカレンダー最後の記事は以上・・・
・・・ですが、このまま終了しちゃうのはもったいないので、「1日でも途切れたら終了」という条件で延長戦に突入しようと思います。
いつまで続くか分かりませんが、やってみます。
ではでは。
1件のコメント